人間の体は構造的に、前傾姿勢でいることの方が楽になっています。普段、体や顔の全面を気にすることはあっても、後ろ姿はなかなか見ることがない分、日頃の在り方が出やすいバックライン(後ろ姿)。首・肩・背中のコリがあると猫背になりやすく、また体幹が弱い人も、腰痛と背筋が丸くなる原因になります。後ろ姿からにじみ出る、健康的で内面から輝くオーラを作っていきましょう。
実は隠れ猫背?正しい姿勢をチェックする方法
自分からはなかなか見えない後ろ姿。後ろ姿でだいたいの年齢がわかったり、印象が左右されることって実際にあるんです。特に女性の場合、背中の筋肉を鍛えるというより、肩甲骨を回したり、背中の大きな筋肉をほぐし柔軟にしてあげることで、女性らしいバックラインを作ることができます。実は「坐骨」と「おへそ」を意識できるようになると、自然と背筋が伸びて姿勢がよくなるのです。
背筋を伸ばして座ると疲れる。
背筋を伸ばした状態で3分も座れない。
腰や背中が痛くなる。
息が苦しくなる。
背骨がまっすぐ伸びた状態がわからない場合は「膝立ち」で感じましょう。
両手を腰にあてて、膝立ちをします。おへそを軽く背骨の方へ引き込みます。手を腰からはずし、両腕をだらんと下ろす。肩を上下に揺すって肩の力を完全に抜く。
本当の正しい姿勢は「胸は張らない」
長年バレエやダンスをやっていた方がヨガをはじめると、胸を前に!前に!前にーー!!と突き出した状態でポーズをすることが多く見られます。また、姿勢を正しくしよう!と意識しすぎると、筋肉を使う代わりに、胸と肋骨を前に突き出すことで背中が反り返り、この「胸を突き上げた状態」をキープしようとすると、つねに背筋に力をいれておく必要があります。
実は、正しい姿勢を間違えると、肋骨も狭められることから呼吸もしずらくなり 体に負担をかけ筋肉も痛めやすくなるのです。
お尻のお肉ではなく「骨」で座る
ヨガを座った状態で行うとき、”骨盤を立てて〜”と何度も何度も繰り返して言います。日常も同じことで、家や電車の中、仕事先で椅子やソファーに座るとき、お尻のお肉で座るのではなく「骨」で座る感覚を覚えると、背中のラインもぽっこりお腹も引き締まってきます。最初はその感覚をつかむまで、お尻の3/1に半分に折ったクッションを入れてお尻の高さを上げます。
ただ、クッションを挟んで高さをあげるだけで 後退してた骨盤が自然に起き上がり、この「骨(坐骨)」で座る感覚がつかみやすくなります。 これだけを毎日座る時にやっても、姿勢と体の歪み改善につながりますよ!
お尻のお肉で座った状態
骨盤が後ろに傾くと同時に、背中も丸くなります
お尻の骨(坐骨)で座った状態
クッションを3/1お尻に挟んで高さを出すと、骨盤が前に倒れ、自然と背骨も伸びて引き上がります。この時に腰を反らせようとしたり、胸を前に突き出さない。上半身はリラックス〜。
背中とお尻とコア効く!体幹バージョン・猫と牛ポーズ
1:腰が弱い人はできるだけスローに動く。足を高く上げすぎない。 2:おへそを凹ませ、しっかりと背骨の方へ引き込む。 3:常にスマイル:)
1、四つん這いになります。鼻から吸って、口からため息を吐くように”は〜っ”と2回〜3回。
2、息を鼻から吸いながら、おへそをお腹の方に凹ませて、”背骨中心を空高く丸めながら、右膝を顔の近くへ持っていきます。
2、鼻から勢いよくフンーと吐きながら、その反動で右足を後ろに高く蹴り上げます。同時に顔は正面に、胸を開げて。腰が弱い人は動きをスローに。蹴り上げる足は低めからはじめましょう。
この動きを呼吸のリズムに合わせて5〜6回繰り返します。反対側も同様に行います。
Breath Deeply おわりに
人生の荷物はシンプルで厳選したものがいい。というのをヨガをしてると教わります。やらなきゃと必死にしがみついてきたことは、本当に自分を満たしてくれますか?付き合いだからと合わせていた友人は、あなたを温かい気持ちにさせてくれるでしょうか?ヨガを続けていくと驚くのは見える体の変化以上に、目に見えない意識の変化なのです。肩肘張って、無理をしていたものから、スッと手を引くことができるようになる。不必要な感情に揺れなく、肩の力は抜けた、自分をしっかり持った女性を目指したいですね。
Comments