ピアノを始めたものの、毎日の練習に苦労する親御さんも多いようです。簡単に作れて知育にも活用できる練習グッズをご紹介します。
習い始めたけれど・・・「日々の練習の壁」
ルンルンと楽しくピアノに通い始めた生徒さん。レッスンは毎回楽しみに来てくれますが、「家庭ではなかなか進んで練習をしてくれない」と嘆く親御さんもいらっしゃいます。「右手で5回弾いてみようね~」「今度は左手!」と言ってもなかなかピアノにむかってくれない現実があるようです。そこで!!100均で作れる可愛い「練習グッズ」をご紹介したいと思います。
■数を数えるための、アニマルクリップ
アニマルクリップ、ビーズそしてモール。全て100均で購入することが可能です!作り方はとても簡単で、モールに好きなビーズを通してクリップの留め金に巻きつけるだけです。お子さんと「何色がかわいいかな~?」なんて相談しながら作成するのが楽しいですね。自分で作ったクリップなら愛着倍増!さっそく楽譜に挟んでみましょう。右手を1回弾いたら、ビーズを右から左へ。全て移動させたら今度は左手を弾いてビーズを左から右へ。ピアノを始めたばかりのお子さんなら、ビーズ5個が無理なく続けられると思います。何種類かクリップを作って、「今日はパンダ!」「明日はリス!」と変化をつけるのも飽きさせないアイディアのひとつです。
■お花のクリップや、折り紙でつくる指番号BOX
いつしか知育グッズに
はじめは、生徒さん用に・・・と作っていた色々なグッズ。いつしか、レッスンに同伴している妹ちゃん・弟くんにも大人気になりました。「いーち、にーぃ、さーん・・・」と言いながらビーズを動かし数を数える練習をしていますよ!アイディア次第で、使い方は無限大!ぜひ、ご家庭でもかわいいグッズを作ってみてくださいね。
Kぴあのカンパニーピアノ発表会・未就学部門① - YouTube
2016年3月に行われた、Kぴあのカンパニーピアノ発表会の未就学部門①です。 先生との連弾、ソロ2曲の計3曲を全員演奏しています。 ☆未就学部門 ☆小学生ソロ部門 ☆小学生連弾部門 ☆中学以上の部 ☆講師演奏 ☆表彰式
via youtu.be
Comments