top of page

視界がぼやける…。これって老眼?スマホ老眼? その症状と対策とは

なんだか最近手元が見にくくなった、老眼かな、と思うことはありませんか?実はその目の見えにくさ、単なる老眼ではなく、「スマホ老眼」かも知れません。老眼とスマホ老眼の症状や対策を見ていきましょう。


老眼とは


眼の中にある水晶体は、カメラのレンズのような役割を持っていて、遠くや近くにピントを調整する働きをしています。 近くのものを見る時は、水晶体が厚くなってピントを合わせているのですが、加齢とともに水晶体は弾力性を失って固くなり、次第に厚さを変えることができなくなってきます。 さらに、水晶体の厚みを調整している毛様体筋も衰えていきます。 そのため、近くのものにピントが合わなくなり、見えにくくなってしまうのが、老眼です。

45歳ごろから症状を感じ始める人が多く、避けることはできない現象です。


スマホ老眼とは


一方、スマホ老眼とは、20代~30代でも見られる症状で、スマホの使い過ぎによって起こると言われています。

近距離のスマホを見続けるには、水晶体を厚く保つために毛様体筋がずっと緊張を続けることになります。 あまりにも長い時間それが続くと、筋が疲労してしまい、ピント調整機能がスムーズにいかなくなってしまうのです。 さらに重篤化すると、毛様体筋が近くにピントを合わせたまま固まってしまうこともあるそう。

こちらは通常の老眼と違って、予防することができます。


スマホ老眼のチェック


下記の項目に当てはまるものが多くあった場合、スマホ老眼を疑ってみましょう。

・スマホを一日5時間以上使っている ・スマホを見た後に遠くを見るとぼやける ・夕方になるとスマホの画面が見づらい ・光をまぶしく感じることが増えた ・肩こりや首こりを感じる ・頭痛がある ・目が充血する ・目がかすむ ・目の奥が痛む


スマホ老眼の対策


スマホ老眼の対策には、スマホを長時間見続けないことが一番です。 どうしてもスマホを長く使う人は、下記を意識してみましょう。

・時々遠くを見る ・まばたきを増やす ・スマホは30~40cm離して使う ・画面の明るさを少し暗く設定する。

また、毛様体筋を鍛えるトレーニングもおすすめです。 手順は次の通りです。

1. 親指を立て、なるべく近くでピントを合わせる。 2. 親指を見つめたまま、手を伸ばしていく(約1秒)。 3. 見つめたまま、再びゆっくりと親指を近づける(約3秒)。

これ以外にも、立てた指先と遠くに見える景色を順番に3秒ずつ眺めるトレーニングを行いましょう。 3セットを1日2回行うと良いそうです。


早いうちから老眼のような症状が出てしまっては、健康のみならず若々しさも損なわれてしまいます。

スマホは便利なツールですが、目の健康に注意して使っていきたいですね。

bottom of page