top of page

お腹や喉の調子が良くない・・長引きやすい夏風邪対処法

何となく身体がだるい。お腹や喉の調子が良くない。夏バテかと思いきや、実は夏風邪かも知れません。夏風邪の正しい知識や予防法・対処法をお伝えします。


何となく身体がだるい。お腹や喉の調子が良くない。夏バテかと思いきや、実は夏風邪かも知れません。 一度ひくと、なかなか治りにくい夏風邪。 正しい知識や予防法・対処法をお伝えします。


夏風邪の代表的な症状


夏風邪の症状の1つに腹痛や下痢があります。 夏場はエアコンなどで身体が冷えるので、お腹を壊しやすい状況になります。 ただ、何日も下痢が続く場合には、夏風邪を疑ってみてもよいでしょう。 夏風邪は「お腹の風邪」と呼ばれることもあり、夏風邪を引くとそれだけ顕著に表れやすい症状です。 また喉の痛みも夏風邪の特徴の1つです。 喉が痛くなって咳が出始めたら、夏風邪のサインかも知れません。


夏風邪の原因


風邪のウイルスというのは200種類以上あるといわれていますが、中でも夏の暑さと湿気を好んで活発に活動するウイルスがあります。そういったウイルスに感染してしまうことを「夏風邪(なつかぜ)」と呼んでいます。 代表的なものに、エンテロウイルスとアデノウイルスとがあります。 エンテロは腸、アデノは喉という意味があります。 夏風邪を引くとお腹を壊したり喉が痛くなりやすいのは、これらのウイルスが活発に活動しているからなのです。


・コクサッキーウイルス


コクサッキーウイルスはエンテロウイルスの仲間です。 症状としては、喉の痛みがあります。 また、高熱が出るのも特徴の一つです。 コクサッキーウイルスの一種が原因となって起こるウイルス性疾患が手足口病です。 有効なワクチンはなく、また手足口病の発病を予防できる薬もありません。 ほとんどの場合、軽症で治りますが、重症化することもあるので、しっかりと経過観察をする必要があります。 幼い子供がかかりやすいウイルスですが、成人でも発病します。

・エコーウイルス


コクサッキーウイルスと同じく、エンテロウイルス(腸内ウイルス)に含まれます。 どちらも直径15~30ナノメートルの小さな球状ウイルスで、性質もよく似ています。 下痢や軟便などの胃腸症状をともなうことが多く、特にヘルパンギーナなどの夏風邪の病原となると同時に、無菌性髄膜炎など中枢神経系の感染を起こすウイルスとしても知られています。


・アデノウイルス


プール熱(咽頭結膜熱)の原因となるウイルスとして知られていますが、実際はプールの水だけでなく、飛沫感染や接触感染などによっても広く感染する強い感染力を保持しているウイルスです。 咽頭炎・結膜炎・高熱の3つの症状を発症する疾患を咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)と呼び、夏風邪の代表とも呼ばれる疾患です。 プール熱の主要症状でもある為、咽頭結膜熱=プール熱と広く認知されていますが、咽頭結膜熱は夏風邪の全般的な症状を示す疾患でもあります。 アデノウイルス感染症は幼児~小学生期の子供に圧倒的に多く発症しますが、潜伏期間が長く子供から感染もするので、大人でも注意が必要です。


夏風邪が治りにくいのはなぜ?


夏風邪の原因となるウイルスは、ほとんどがお腹の中で増殖するため、体外に排出されるまで時間がかかってしまいます。 また、夏風邪のウイルスに対する有効な治療薬がありません。 さらに、夏は暑さや食欲不振などから体力や免疫力が落ちやすいのも、長引く理由の1つです。


少しでも早く夏風邪を治すには


なかなか治りにくい夏風邪。 改善させるには症状を緩和させる対処療法を行うしかありません。 少しずつ体力や免疫力をつけて自然に治るのを待つしかないのが現状です。


・病は気からだけでなく、睡眠から!


今の状態よりも体力を消耗させないよう、睡眠を十分にとって身体をしっかりと休ませましょう。 睡眠不足の状態では、血流も悪くなり白血球も減ってしまうことから免疫力の低下は免れません。 質の良い睡眠をしっかりととりましょう。 暑さにより眠れない場合は、上手にエアコンも利用しましょう。 設定温度や風向きなどを調整すれば、風邪の際にも利用して構いません。 また香りはスムーズな入眠を手助けしてくれます。 リラックス効果の期待できる、ラベンダーやスイートマジョラム、スイートオレンジなどをティッシュに垂らして、胸元や枕元に置いてみるのもよいでしょう。

また高熱が出たとき、布団に包まって汗をかくことで治そうとする人もいますが、夏風邪では有効な方法と言えません。 なぜなら、夏風邪を引き起こすウイルスは高温多湿を好む性質があるため、体温を上げても簡単に弱まってはくれないからです。 場合によっては、体力を消耗して逆効果となる場合もあるので注意しましょう。


・食事


食欲がないときは無理して食べる必要はありませんが、水分だけはしっかりと摂りましょう。 もし食欲があるようであれば、消化がよく胃にやさしいものを中心に摂ります。 おかゆやうどん、豆腐などは、柔らかいので喉への刺激も少なくてすみます。 夏野菜は身体を冷やしてしまうので、たくさんは食べないようにします。 脂っぽいものなど消化に悪いものは避けましょう。


水分は、冷えた飲み物は避け、常温のミネラルウォーターや経口補水液を飲みましょう。 スポーツドリンクは糖分が多いので、都度手作りしてみるといいでしょう。 私は、500mlのペットボトルに、 砂糖を大さじ2杯とレモン汁を適量、塩をひとつまみ入れて、よく振ってから飲んでいます。


またハーブティーなら、カモミールやリンデンフラワーがオススメです。 カモミールティーには体を芯から温める作用があります。 またリラックス効果が高いので、眠りにつきやすくしてくれます。 ホットミルクと割っても美味しいですよ。 私は、喉の痛みや咳が出るときは、ハチミツや生姜を加えて飲んでいます。 またリンデンフラワーティーにも優れた鎮静作用があります。 長引く夏風邪による精神的なストレスを緩和するのに役立ちます。


夏風邪は、夏バテと思って、発見が遅れる場合が多くあります。 発見が遅れてしまうと、夏風邪の症状が長引いてなかなか治らなくなってしまいます。 調子が悪いなと感じたら、早めに病院を受診することが大切です!


bottom of page